内科とは

内科のイメージ写真

当院の内科は、発熱や咳、のどの痛み、鼻水、くしゃみなど風邪症状や、頭痛、腹痛、下痢、嘔吐、食欲不振、倦怠感など、様々な原因が考えられ、どの診療科にかかってよいか迷う諸症状の際、さらには健康診断などで何らかの異常を指摘された場合など、まずはお気軽にご受診いただける診療科です。

地域のかかりつけ医として、風邪など急に体調が悪くなるいわゆる急性疾患から、高血圧や糖尿病など慢性的に進行して健康に重大な害を及ぼす生活習慣病等の慢性疾患の診療を行っています。
また健康診断や予防注射などにも対応し、地域の健康増進の一助となればと考えています。

主に内科にて診療を行っている疾患

※発熱や咳のある方はご来院の前に一度ご連絡ください

急性疾患

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • 咽頭炎
  • 扁桃炎
  • 気管支炎
  • 肺炎
  • 胃腸炎(腹痛、下痢、吐き気、嘔吐)
  • 尿道・膀胱炎
  • 熱中症

など

慢性疾患

  • 生活習慣病
    [肥満症、高血圧、糖尿病(Ⅱ型)、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)等)]
  • 慢性気管支炎
  • 慢性閉塞性肺疾患
  • 貧血
  • 頭痛
  • 便秘症

など

生活習慣病について

よく耳にする高血圧や糖尿病、さらには脂質異常症や痛風(高尿酸値症)は、生活習慣病と呼ばれるもので、脳梗塞や心筋梗塞などの要因となる、実は恐ろしい病気です。
日本人の死亡原因の約3分の2は、生活習慣病に起因しているとも言われています。
生活習慣病の予防、および早期発見・早期治療は健康長寿のためには非常に重要なこととなります。

管理栄養士による栄養指導について

生活習慣病の治療や予防において、食事療法は必要不可欠です。
しかし、1日のカロリー摂取量は○○キロカロリーに、とか、しょっぱいものや脂っこいものは控えるようにと言われても、具体的にどうすればよいか、イメージが付きにくく、実践に繋がらない場合があります。

当院では、国家資格である管理栄養士を有したスタッフが、患者さまと1対1で、それぞれに合わせた食事療法における栄養指導を行っていきます。
具体的に、必要な栄養とそれを摂取できる食材、必要な分量、具体的な調理法などをわかりやすくお伝えします。

外食や飲酒の機会が多い方や一人暮らしで栄養が偏りがちな方など、それぞれの事情に合わせた指導を行うとともに、好きな食べ物が全く取れなくなって味気なくなってしまうという辛い食事制限ではなく、適量をバランスよく摂るということを重視し、患者さまにも正しい知識を持っていただいて「続けられる」食事療法を行っていきます。